
ご家族の心配
離れて暮らしているから様子を知りたいな。
何かあったらすぐ知らせてくれると助かる。
食事はちゃんと食べたかな?
病院はそろそろ退院だけど、家族で見られるのかな?
留守番しているおじいちゃん、転んでいないかな?
トイレに行けたかな?
一人にしておけないわ…。
薬の飲み忘れが多くなったなぁ。
1日3回、10分程度でいいから来てもらって 確実に飲ませてほしいんだけど…

高齢者の不安
トイレに行きたいけど、ヘルパーさんが来る時間はまだまだ先か…。
ベッドから落ちてしまった
誰かに起こしてほしい…。
子どもが遠くに住んでいるので何かあったらどうしよう!?
眠りたいけど眠れない…
どこか悪いのかと不安。
話を聞いてもらえたら。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは?
~ 24時間365日を支える4つのサービス ~
ケアプランに基づいて、訪問介護や訪問看護のサービスを、それぞれの方の生活リズムに合わせて24時間365日提供します。
サービスのご利用にあたっては、ケアマネージャーとご相談ください。
- 定期巡回サービス(ヘルパー等)
- 介護や日常生活のお世話を、内容に応じて提供します。●安否確認 ●排泄介助 ●洗面・身体整容等 ●起床・就寝介助 ●移動・移乗介助 ●更衣介助 ●配膳・下膳 ●水分補給
- 医師の指示による訪問看護サービス
- 医療ニーズに応じて、主治医の指示を受け、連携を図りながら訪問看護サービスを提供します。
●体温、血圧測定、状態観察 ●服薬管理 ●排便コントロール ●床ずれの処置 など
- 随時対応サービス(オぺーレーションシステム)
- ご利用者様又はご家族様からの相談や連絡の内容に応じて、随時適切な対応
(電話による相談援助、医療機関への連絡などを行います。)
●専門オペレーターが24時間365日体制で相談に対応し、状況によりヘルパーの訪問を手配します。
- 随時訪問サービス
- オペレーターとの連携により、随時の訪問サービスを行います。
●転倒・転落時の対応 ●急な排泄介助 など
訪問看護とは?
看護師が自宅(居室)を訪問して健康状態の把握や管理をするサービスです。
医療的なケアが必要な方には、医師から指示を受けて看護師が自宅(居室)へ訪問します。
- 病状の観察
- ●病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍などのチェック ●床ずれ予防・処置
- 医師の指示による医療処置
- ●体温、血圧測定、状態観察 ●服薬管理 ●排便コントロール ●床ずれの処置 など
- ターミナルケア
- ●がん末期や終末期などでも、ご自宅で過ごせるように適切なお手伝い。
- 認知症ケア
- ●事故防止など、認知症介護の相談・アドバイス
- ご家族等への
介護支援と相談 - ●介護方法の指導やさまざまな相談対応